姫路市の結婚相談所シュガープラス
モテる会話の5つの要素
アーサー・アーロン博士の研究で親密度が上がる必要な要素を
5つご紹介。
1エスカレーティング
徐々に深い会話に入ってるかどうかってことです。
一気に深いところまで入っちゃうと人ってガードしてしまいます。
徐々に入っていくことが大事です。
できてない人は、全く入っていかない人です。
なかなか距離を詰めない人。
当たり障りない会話ばっかです。
天気の話とか
相手の個人情報や感情が入ってこない話題に入っていかない人です。
同じ話のレベルの話をしている人が多いです。
相手の個人情報や相手の感情が出てくる話
に入っていかない人が非常に多いと思います。
相手の個人情報を探れ!
ってわけじゃなくて
感情の悲しみや
喜びや深い感情を
伴うような話題にどうやって移っていくか大事です。
喜びだったら
人生で一番楽しかった話
とかを聞いてもいいんですけど
いきなり初対面の人に聞くと
パッと出てこないし
「別に毎日過ごしてますけどね」
ってなるのがオチです。
相手の感情が出てエスカレーティングができてるかチェックしてください。
最初は敬語だったりとか
当たり障りない話ばっかりして
距離があるなーと思うんですけど
だんだん感情的な話題が出てきたり
笑ったりとかしてくるとそれは徐々に入り込んでるな
とわかるんです。
同じレベルの話をしてもダメってことです。
2互恵性
一方的に喋るのではなくて
お互い会話のやり取りができてるかってことです。
自分の話ばっかするのダメだし
質問ばっかりのするのもダメってことなんです。
しかし前のブログで質問たくさんしている方が
うまくいきますって書いたんですけど
自分が喋るよりは質問している方がいいです。
しかし
自分の話を入れる方がいいんです。
「最近、旅行に行ってきたんですよ」
「私も、旅行に行くんですけどどこにいってきたんですか?」
わかりましたか?
聞いてますよってフォローアップクエスチョンにして
自分も共通点ありますよ
って言ってすぐ相手に質問するんです。
ただ質問するんだけど
自分も近いジャンルありますよ
って入れながら質問するんです。
質問ばっかになると尋問になってしまうからですね。
自分の話を入れて
自慢話を入れたらなんの意味もないですよ!
そこを気を付けて。
相手が言ったことを繰り返して
自分も共通点ありますよ
ってなるべく短くスルって
入れて相手にフォローアップクエスチョンを投げかけてください。
3個人的な話
どれだけ個人的な会話ができてるかが重要です。
人間って自分の話に興味があります。
自分の話よりは興味はないんですけど
相手のことも興味はあるんです。
相手のことを知りたいってね。
相手に個人的な話をさせてあげないと
仲良くなる確率は低くなるんです。
そこで先ほど書いたエスカレーティングです。
休日の話から旅行話だったり
もし映画の話で恋愛映画だったら
そこから恋愛の話までいけちゃいます。
未練や浮気の話だったら
そのテーマで相手に自分もそんなことあった?
って聞けますよね?
こんなことから個人的な話いけちゃいますよね。
エスカレーティングしながら個人的な話に入りこむスキを伺ってください
スキが見えたら切り込む!
4自己開示
相手と個人的な話ができるようになったら
相手に話させたいことがあったら自分が喋んないといけないんです。
いきなり相手に深い事を聞くとダメなので
自分がオープンにならないと話せないので
自分がオープンになると相手もオープンになりやすいんです。
自己開示はすごく重要で
個人的な話をしたときに壁が出てきたりとか
もう一歩踏み込みたい!
って話になってくる思うんですよ。
失恋の話とか
最近までどんな恋愛をしてきたのか
知りたいですよね。
相手のタイプとか、嫌だと思うこととか。
そういう場合に自己開示です。
「実は、3年前に、
大失恋して恋愛に臆病になっちゃって、
言い方悪いんだけど人を信用できなくなったんだ!
君はどう?そうゆう経験ある?」
「実は、私もー・・・」
ってなるので。
エスカレーティングをして
自己開示をして相手の心も開けるってのが基本です。
部下や後輩にでも使えます。
自分の失敗の話をして
「この人も、
こんな失敗あるんだ、
自分の失敗を受け入れてアドバイスをもらおう」
この人だったら相談して、
理解してもえるかなって思わせることができます。
自己開示は適切なタイミングですると、効果絶大です。
5親密行動
ボディタッチです。
どれだけ相手と近距離の行動を行うことができるかってことが大事です。
日本人の場合は嫌がる方が多いですけど、
ボディタッチ可能なゾーンがあって、
人をエスコートしたり、
人をこっちきてこっちきて
とかやる時とかに、
二の腕らへんの外側を触るのは悪くないんです。
ただし、2.3秒ぐらいにしてください!ww
それを超えると怪しいと思われちゃうのでwww
そのボディタッチが相手が意識してようがしてまいが、
ボディタッチをすることによって、
相手との間隔が縮まるってことがわかってるんです。
近くにいる人に、人間って好感を持つんです。
よろしかったら、覚えておいてください。
婚活サポート sugar+