姫路市の結婚相談所シュガープラス
しぐさで、相手の気持ちがわかれば便利ですよね
目
口
表情
手
足
動作
いろいろありますが、
目の瞳孔が開いてるか、
目の動きを見てとかありますが、
会話中にそんなとこみる余裕ないですよね。
なので、
まず姿勢で、
わかりやすい動作だけ知っとけば、
話を変えるきっかけになれればと思います。
なので、
姿勢を見てある程度わかるものを紹介!
肩をすくめる姿勢
これは、肉体的、心理的に不安を抱いてる証拠。
あなたに対して、かなり消極的な気持ちなってるということです。
見たことありますよね?
怒られてる時の姿勢ではないでしょうか?
この姿勢になったら、話に興味がないか、あなたといるのが苦痛なのかもしません。
急に腕を組む
これは、皆さん知っているかもしれません。
守りの姿勢というので、有名ですよね。
それまで、好意的に、受け止めてきたあなたの関係性を途絶、
もしくは心の壁ができた瞬間だといえます。
くせとかあるかもしれませんが、
それまで組むことのなかった腕を急に組みだすのは、
心理的な壁ができたと考えて間違いないでしょう。
座り直す姿勢
椅子から腰を上げて、
座り直す姿勢が見られた場合、
これは決定的にあなたの話に退屈している証拠ですので、
気をつけてください。
体のバランス
どちらかに肘をついて体のバランスが偏ったり、
椅子にもたれかかったり、
体がどことなく横に揺れているときには
あなたもしくはあなたの話に興味がないときです。
横に座っている時に、
あなたとの間にカバンが置いてあったり、
あなた側に肘をついていたら、ガードのサインです。
この場合は、速やかに話を切り替えることをオススメします。
逆に、積極的な姿勢も、ご紹介!
相手が前傾姿勢になっているようなら
それはあなたの話に興味があり、
またあなたにも興味があるということです。
これは前のめりになることで、
無意識のうちに興味の対象により体の距離を近づけているのです。
もう1つ、
興味があるものに対し、人が自然に
そして無意識にしてしまう行為としては、
テーブルの上のものをどかすことがあります。
これは相手との間に障害物を置きたくないがための行為で、
興味がある、
または好きな人かもしれません。
相手の話を聞く姿勢でもここまでのことがわかりますので、臨機応変に活用してみてください。
簡単な姿勢のご紹介をさせていただきました。
婚活サポート sugar+